今月のトピック バックナンバー

夏ばて

暑い夏の日差しが堪える季節です。

今年の8月は前半はとても暑い日が続きました。後半は異常気象のように雷雨に見舞われることが多かったですね。今回は『夏ばて』をテーマにしてみました。『夏ばて』よく話題にもなるけれど、症状としてはどのようなものだろう?人それぞれ症状は異なりますが、倦怠感・食欲不振・めまい・思考力低下などが主な症状になります。

原因

今回は少し解りやすくお話しましょう。人の身体は暑さ・寒さに対して一定の体温を保つための機能が備わっています。暑い時は体温を下げるために筋肉や血管を拡げて汗を放出します。また寒い時には筋肉や血管をしめて、体温が放出されないように働きます。この機能は恒常性といって自立神経によって担っています。一般的に過ごしやすい気温であれば、自立神経の負担はあまりかからず特に問題はありません。今年のように30度を越える日が何日も続いたり、冷房の効いた場所と気温の高い屋外など急激な変化が繰り返されることで、自律神経の機能が疲労してしまいます。よって、オンとオフの切り替えが上手く行かず、上に挙げた症状が現れます。

予防・改善

睡眠中も水分は失われています。

まずは、水分補給、栄養と休養のバランスをとるように心がけましょう。汗を多くかく為水分補給は絶対に必要です。コーヒーやお茶などはカフェインが含まれ利尿作用があるので、ミネラルウォーター、カフェインフリーの飲み物が良いでしょう。栄養素はビタミンB郡・たんぱく質をしっかり摂ること。(肉類、魚介類、豆類、野菜、果物)お奨めメニューは豚肉しょうが焼き・うなぎの蒲焼です。生活のリズムを整えて、睡眠時間をしっかりとりましょう。冷房を利用する場合は、屋外との温度差が5度以内になるよう設定しましょう。

これから少しずつ涼しくなりますが、まだまだ油断せず規則正しい生活リズムに気をつけましょう!!

ページ上部へ