体幹トレーニング
2月になりました。今年はとても寒い日が多く、日本海側では雪の多さに色々な被害も出ているようです。 皆さんも凍結した道路で滑って転ばないように気をつけましょう。
さて先日テレビで体幹トレーニングについて特集をしていました。皆さんも興味を持てそうな内容でしたので、今月は体幹トレーニングについてお話をします。
体幹とは?
そもそも体幹とはいったいどこを指すのでしょうか?一般的に定義づけされているのは、身体の首から上、手脚を除いた部分であるといわれます。具体的に言うとお尻・お腹・背中などを示します。ただし、単なる足を押さえての腹筋や背筋トレーニングとは異なり、体幹の中でもコア(中心)の意識を持った状態でのトレーニングが今回お話しする体幹トレーニングになります。また、コアを使いながら腕、脚などを協調させていくことも含まれます。この「今月のトピック」でも紹介しているエクササイズもありますのでバックナンバーより参照してみてください。
体幹トレーニングの重要性
人間の基本的な動きや呼吸をする上でも体幹は大きな役割を持っています。様々なスポーツなどのパフォーマンスを上げるには体幹の安定は絶対に欠かせません。
まずは歩く動作を思い浮かべてみましょう。左右の脚が入れ替わりながら前に進みます。腕は自然に前後に 振られているというイメージになると思います。ここで体幹はどのような働きをしているのでしょうか? 実は手脚や頭の動きを制御して支えているのが体幹になります。要するに位置関係をコントロールするための軸の役割をしています。
更に体幹が基準になって、四肢を動かすという役割もあるわけです。ではこの軸が安定せず役割が遂行されないとすると、どのようになるのでしょうか?間違った軸に対して手脚が勝手に動くわけですから、姿勢は崩れ、それぞれの筋肉への負担が偏り、筋肉、腱、靭帯、関節などに故障はあたりまえのように発症します。このような事が起きないためにも体幹トレーニングを実施することはとても意味のあることだと思います。
体幹トレーニングの効果
- ❶姿勢が良くなります
- 体幹を安定させることで、脊柱の配列を整えることが出来ます。
- ❷筋肉のバランスが整います
- 基準になる体幹が安定することで、四肢の動きがスムーズになります。使いやすい身体、動きやすい身体が手に入ります。
- ❸お腹の周りのダイエットが期待できます
- 深層部にある腹筋群をトレーニングしますので、ウエスト周りはシェイプされます。
- ❹様々な運動におけるパフォーマンスがアップします
- 軸としての働きがある体幹が安定することで、バランス力に富んだ高いパフォーマンスを期待できます。
このような効果が期待できる体幹トレーニングはサッカーの長友選手・フィギュアスケートの浅田選手なども取り組んでいます。また、私のクライアントさんには、どのような目的であっても必ず行っていただいています。そのくらい重要なトレーニングだと考えています。さて、いよいよ体幹トレーニングの実践ですが、紹介は次回のトピックでしたいと思います。楽しみにしていてください。